Pacenotes
  • 公開API(β)
    • 公開API(β)とは
    • crawl (POST)
    • xml2json (POST)
    • capture (POST)
    • getcapture (GET)
    • thumbnail (GET)
    • netlog (POST)
    • netsniff (POST)
    • morphologicalanalysis (POST)
    • wakachi (POST)
    • hindo (POST)
    • add_wordmap (POST)
    • addjson_wordmap (POST)
    • clear_wordmap (POST)
    • get_wordmap (POST)
    • insert_db (POST)
    • update_db (POST)
    • delete_db (POST)
    • find_db (POST)
    • get_information (POST)
    • get_nearby (POST)
  • IoT with node.js
    • IoT with node.jsとは
    • node.jsによるTIセンサーの受信
    • node.jsによるBraveridge社ビーコン受信
    • node.jsによるGPS受信
    • node.jsによるOBD2受信
    • node.jsによるカメラ画像受信
    • node.jsによるar-drone操作
    • node.jsによるwifiデータ受信
    • node.jsによるiBeacon発信
    • node.jsによるデータ送受信
  • 各種センサー・デバイス等
    • 各種センサー・デバイス等とは
    • TI社センサー
    • Braveridge社センサー
    • Braveridge社ビーコン
    • GPSレシーバ(Bluetooth)
    • GPSボード(シリアル接続)
    • OBD2レシーバ
    • Tenvis社カメラ

Edison Kitのbluetooth有効化

Posted on: 2014-12-23 /
Categories: Edison Kit for Arduino

1. パッケージのインストール

1
# opkg install bluez5-dev

2. OS設定変更 Edisonのbluetoothを有効にします。 [crayon-6005b43ff3e9992076

Read More →

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)

Edison Kitのディスクフル

Posted on: 2014-12-23 /
Categories: Edison Kit for Arduino

Edison Kitを使用していると時々ディスクフルになることがあります。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
# df -h
 
Filesystem                Size      Used Available Use% Mounted on
 
<span style="color:#ff0000;">/dev/root               463.9M    320.8M    107.3M  75% /</span>
 
devtmpfs                480.2M         0    480.2M   0% /dev
 
tmpfs                   480.5M         0    480.5M   0% /dev/shm
 
tmpfs                   480.5M    496.0K    480.0M   0% /run
 
tmpfs                   480.5M         0    480.5M   0% /sys/fs/cgroup
 
tmpfs                   480.5M    496.0K    480.0M   0% /etc/machine-id
 
systemd-1                 5.5M      5.5M      2.0K 100% /boot
 
tmpfs                   480.5M      8.0K    480.5M   0% /tmp
 
systemd-1                 2.2G      3.5M      2.2G   0% /home
 
tmpfs                   480.5M         0    480.5M   0% /var/volatile
 
/dev/mmcblk0p5         1003.0K     19.0K    913.0K   2% /factory
 
/dev/mmcblk0p10           2.2G      3.5M      2.2G   0% /home
 
/dev/mmcblk0p7            5.5M      5.5M      2.0K 100% /boot

“/dev/root”の使用率が100%になった場合に

Read More →

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)

Intel XDK IoT Editionインストール

Posted on: 2014-12-23 /
Categories: Edison Kit for Arduino

1. MacでのXDKインストール   Intelが提供しているXDKをインストールします。 “Download for Apple OS X”をクリックしてXDKをダウンロードします。

Read More →

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)

Edison Kitのopkgリポジトリ設定

Posted on: 2014-12-23 /
Categories: Edison Kit for Arduino

1. opkgリポジトリの設定

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
# echo "src mraa-upm http://iotdk.intel.com/repos/1.1/intelgalactic" &gt; /etc/opkg/mraa-upm.conf
 
# vi /etc/opkg/intel-iotdk.conf
 
src intel-iotdk http://iotdk.intel.com/repos/1.1/intelgalactic
src intel-all http://iotdk.intel.com/repos/1.1/iotdk/all
src intel-i586 http://iotdk.intel.com/repos/1.1/iotdk/i586
src intel-x86 http://iotdk.intel.com/repos/1.1/iotdk/x86
 
# vi /etc/opkg/base-feeds.conf
 
src all http://iotdk.intel.com/repos/1.1/iotdk/all
src quark http://iotdk.intel.com/repos/1.1/iotdk/quark
src i586 http://iotdk.intel.com/repos/1.1/iotdk/i586
src x86 http://iotdk.intel.com/repos/1.1/iotdk/x86
src/gz repo-all http://repo.opkg.net/edison/repo/all
src/gz edison http://repo.opkg.net/edison/repo/edison
src/gz core2-32 http://repo.opkg.net/edison/repo/core2-32

  2. パッケージのアップデート

1
2
3
# opkg update
 
# opkg upgrade

アップデー

Read More →

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)

Edison KitでSSH接続許可

Posted on: 2014-12-23 /
Categories: Edison Kit for Arduino

Edison KitにSSHで接続するためにWifi設定などを行います。 screenで接続した環境から”configure_edison“を実行します。 root@edison:~# confi

Read More →

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)

Edison Kitでscreen接続とOSアップデート

Posted on: 2014-12-23 /
Categories: Edison Kit for Arduino

1. Edison Kitと接続 2本のUSBケーブルをEdisonボードに接続してください。LEDが点灯すれば電源が入ったことになります。 上のUSBコネクタが電源となります。 下のUSBも接続するとMacに&#822

Read More →

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)

Edison Kitのソフトウェア事前ダウンロード

Posted on: 2014-12-23 /
Categories: Edison Kit for Arduino

Intel Edison Kit for Arduinoを使用するためにOSアップデート、SSHでの接続許可、パッケージのインストールを行う必要がありますが、その事前準備としてソフトウェアをダウンロードしておきます。 注

Read More →

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)

Intel Edison Kit for Arduino Edison開封

Posted on: 2014-12-23 /
Categories: Edison Kit for Arduino

購入したIntel Edison Kit for Arduino を開封します。   パッケージはこんな感じです。 フタを開けるとEdisonモジュールが見えます。「What will you make ?」な

Read More →

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)

インテルEdison Kit使い始めました

Posted on: 2014-12-15 /
Categories: Edison Kit for Arduino

Edisonモジュールとは、インテル社が10月に発売したIoT向けの組み込み用モジュールです。 詳細はこちらを参照してください。   Intel Edison Kit for Arduino Edison本体+

Read More →

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
« 1 2

最近の投稿

  • 地価調査データ取得サンプル (Google Maps)
  • rfkill状態の確認
  • OpenBlocks IoT BX1でbluetooth有効化
  • Edison Kitでシリアルポート(/dev/ttyMFD1)有効化
  • OpenBlocks IoT BX1に開発・実行環境のインストール

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2016年1月
    • 2014年12月

    カテゴリー

    • API
    • Edison Kit for Arduino
    • OpenBlocks IoT BX1
    • Pacenotes Hub

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright Synon,Inc. | Theme by Theme in Progress | Proudly powered by WordPress | 運営会社 | プライバシーポリシー | 利用規約