OpenBlocks IoT BX1のネットワーク設定
Posted on: 2014-12-28 /
Categories: OpenBlocks IoT BX1
OpenBlocks IoTのネットワークを設定するためにWifiとIPアドレスの設定を行います。
1. Wifi設定
wpa_passphrase コマンドでwpa.confを作成し、SSIDとPASSWORDを指定します。
作成されたwpa.confを編集して行を追加します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 |
# cd /etc/wpa_supplicant # wpa_passphrase SSID PASSWORD > wpa.conf ← SSIDとパスワードを指定します # chmod 600 wpa.conf # vi /etc/wpa_supplicant/wpa.conf ctrl_interface=/var/run/wpa_supplicant ← 追加します ap_scan=1 ← 追加します network={ key_mgmt=WPA-PSK ← 追加します proto=WPA WPA2 ← 追加します pairwise=CCMP TKIP ← 追加します group=CCMP TKIP ← 追加します ssid="SSID" #psk="PASSWORD" ← 平文パスワードは削除します  psk="XXXXXXXXXXXXXX" } # /sbin/wpa_supplicant -s -B -P /var/run/wpa_supplicant.wlan0.pid -i wlan0 -D nl80211,wext -c /etc/wpa_supplicant/wpa.conf |
2.IPアドレスの設定
使用環境に合わせて固定IPアドレス(またはDHCP)やデフォルトゲートウェイ等を指定します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 |
# vi /etc/network/interfaces # Used by ifup(8) and ifdown(8). See the interfaces(5) manpage or # /usr/share/doc/ifupdown/examples for more information. auto lo iface lo inet loopback #auto wlan0 #iface wlan0 inet dhcp auto wlan0 iface wlan0 inet static address 192.168.254.254 network 192.168.254.0 netmask 255.255.255.0 broadcast 192.168.254.255 gateway 192.168.254.253 ←default g/wを追加します wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa.conf ←これを追加します |
3.DNSの設定
DNSサーバを指定します。
1 2 3 4 |
# vi /etc/resolv.conf nameserver 8.8.8.8 nameserver 8.8.4.4 |
4.ネットワークの再起動
ネットワークを再起動して正しく設定されるかを確認します。
1 2 |
# ifdown wlan0 # ifup wlan0 |
あとはSSHでログイン出来るようになります
1 2 3 |
$ ssh root@IPADDRESS root@obsbx1:~# |